カリキュラム全体像
JISSEN-chiでは自分の代表作を3ヶ月で創ることをテーマにカリキュラムを設計しています。やることはひとりひとり別々ですが、全員に共通して大切なことをサポートする新しいカリキュラムです。

3ヶ月で自分だけの
代表作を作らないか
『シン・ニホン』
https://kotaenonai.org/blog/satolog/3766/
参加者がやること
自分のお店を出すこと
(=自分のプロジェクトを立ち上げること)
カリキュラムの全体像
JISSEN-chi のカリキュラムは3ヶ月サイクルです。
再度挑戦したい人は次の3ヶ月サイクルに挑戦します。
誰もが代表作を作れるよう、キャリア観や能力の面で多角的にサポートできる設計になっています。
Will Finder Period(WFP)
※ 詳細はこちら
CLUE
CLUE
Will Pioneer Period(WPP)
CLUE
CLUE
ミラウィル
自分はなぜこの選択をしたのか。どれだけ探求し、どんな経験をして、それが「自分にとって」どんな意味があったか。ひとりではやり方がわからない「内省」を自然にできるプログラムです。
※ 詳細はこちら
CLUE
プロジェクトの
型化
ミツケタ
一人では気づきにくい、「自分の強み」がわかるポートフォリオサービスです。JISSEN-chiで活動する中でのさまざまな情報が収集され、強みが自然と浮かび上がる仕組みになっています。
※ 詳細はこちら
プロジェクトの
型化
4つのサポートコンテンツ
自分自身の代表作を創ることは難しいので、JISSEN-chiでは、Willを見つけるサポート「①. Willを見つける仕組み」、Will・強みを確認するサポート「②. CLUE」、内省するためのサポート「③. ミラウィル」、強みを見つけるためのサポート「④. ミツケタ」の4つのコンテンツを提供しています。

Willを見つける仕組み
自分がやりたいこと(Will)がまだない人・変えようか迷っている人でも、データを使ったタレントマネジメントシステムや面談を通して、どんな代表作を作りたいか見つけることができます。

強みを見つける仕組み
「ミツケタ」はJISSEN-chiだけの能力可視化プラットフォームです。「答えのない時代に通用する力」を約20個に細分化し、みなさんの「尖った強み= "トンガリ" 」を見つけられます
%20(2).jpg)
強みを磨く仕組み
「CLUE」は、JISSEN-chi内部のメンターと毎月行う1対1の面談です。自分の活動をよく見てくれているメンターとの対話を通して、自分が出したい成果やアウトプットを出せているか、客観視することができます。
%20(1).jpg)
振り返りの仕組み
「ミラウィル」は、複数人で行う毎月の内省セッションです。VARIETAS専属のキャリアカウンセラーによって設計・運営されており、1人ではしづらい内省を定期的に行うことができるので、自分のネクストアクションをより効果的にできます。
活動中に意識すること
「JISSEN-chiメソッド」と「実践的アクション12S」
これからの世の中に求められる答えのない時代に生きる力を「JISSEN-chiメソッド」として独自に理論化しています。
そして、「JISSEN-chi メソッド」を日々の活動として書き直したものを12Sとして定義しています。
実践的アクション
12S
JISSEN-chiメソッドをより具体的な行動に落とし込んだ、行動サイクルです。JISSEN-chiでは、カリキュラム参加者の全員が日々これらのサイクルを回しています。
.png)
カリキュラムで得られる力
答えのない時代に生きる能力
これからは「圧倒的個人の時代」が到来し、組織に頼り切るような過去の時代は終わりを迎えています。
JISSEN-chiは、そんな社会でも自分らしい人生を切り開くために必要な能力を、伸ばすための仕組みを緻密に設計しています。
代表作の例
JISSEN-chi オンライン説明会
メンバーが直接、具体例を交えてお話しするので、実際の様子を詳しく知れます
JISSEN-chiでの必須ツールの使い方もお伝えするので、活動を一部体験できます
説明会当日にJISSEN-chiに入ることもできます
所要時間は約90分です
